みなさん、こんにちは、
オーウェンです社員のみなさん、Twitter、できればブログも更新してくださいね
口にそれ専用のタコができるぐらい何回も言っていますが
ShinEは個人活動できるサークルなんですよね、良くも
悪くもなのでShinEの集まりに参加しなくても、
時には既読スルーしても、意見や考えを発信していれば良いんですよ!
していればね!それか
積極的に集まって積極的に活動するかですからね
まぁここに所属しているぐらいですから、誰に向けられているかぐらい察する能力はあると思います(
まぁほぼ全員ですが)
というか対象する社員がそもそもこれを見ているのかも疑問ですね…内輪ネタは置いときまして……
今年もTAAFに行ってきました去年行った時のことはこちらに書いています(クリックで飛びます)
①《
僕がTOHOシネマズ日本橋杮落としに行ってみた理由》
②《
前編•TOHOシネマズ日本橋レポート》
③《
後編•東京アニメアワードフェスティバル2014に物申す!①》
④《
後編•TAAFにもの申す!本田翼篇》
もう一年前ですか!
しかも4件も書いているというね…
自分で言うのもなんですが暇つぶしに最適な面白さですよ笑
まぁ今回書かなくても良いかなと思ったんですが、去年物申してたので
今年はどうだったか書くのがフェアだと思いますね、えぇ
というのも去年、
無料のちらしぐらい作れよ!的なことを書いたら
今回はなんとちゃんと作っていて
しかも冊子
田中達之さんが描いたものだそうです(何故か
公式HPには載ってない)
まぁこのブログを読んで作った確率は
イトカワのサンプルを持ち帰ってくるぐらいの確率だと思いますが
問題点に気づき、改善したのは良かったと思います!
さて見に行ったのが「
国際交流スクリーニング -米国若手アニメーター特集-」というのです(
※ここから本題です)
ダムキーパーが上映するし、ピクサーとディズニーのアニメーターの人が来るとのことで行きました
しかも
交流って書いてますからね
短編を一気に見たんですが、まずは感想を書きます
○作品名(今日来てた人)
①Bee and Puppycat(ナターシャ・アレグリ)Youtubeアニメで最も資金調達に成功したアニメだそうで
僕は恥ずかしながら知りませんでしたが、結構有名だそうです
ファンの女の子が殺到していました
結構面白かったです
ギャグアニメなんですが、アメリカっぽくて良かったですね笑
変身するんですが、セーラームーンみたいにしたかったとナターシャさんが言ってました
絵柄などが日本に影響受けてんだろうな〜と思ってみてたんですが
高橋留美子先生がお好きだそうで
確かに似てるなと思いました
もちろんyoutubeで見れます(重くなるから貼りませんが、FOODってのを見ました)
女の子と動物(マスコット)…鉄板ですね!②Adam and Dog(ミンキュ・リー)この方はディズニーのアニメーターの方ですね
「アナと雪の女王」のキャラデザを担当したすごい方です
カルアーツ(ディズニーが建てた学校)に通ってただけあってもう正統なディズニーアニメーターという感じでしたね
参考「
ブロードウェイミュージカル『ウィキッド』をディズニーアーティストがアニメキャラ化」
これだけの技量があればディズニーは手描きアニメ(2D)もして欲しいんですがね
なんとこれもyoutubeで見れます
重くなるので貼りませんが興味ある人はごらんあれ
③「ダムキーパー」「How to eat your Apple」(エリック・オー)この方がピクサーのアニメーターです
ダムキーパーでは作画監督だそうです《
公式サイト》
ダムキーパーなんですけど、素晴らしかったですね
見る前は長編化じゃなくて他のを長編にすれば良いのにとか生意気にも思っていましたが
これは見たいわ
今回の中で一番良かったですね
「How to eat…」はシュールな作風でしたね、正直ダムキーパーに感動した後に
シュールな内容やったんであまり入ってこなかったんですが笑
これはエリックさんの
公式HPで見れます
④「The Burning Child」「Head Over Heels」(ティモシー・レッカート)この方はデビュー作の「Head Over Heels」が世界中の映画祭で30以上の賞を取った方です
ストップモーションアニメなんですが内容は
「サカサマのパテマ」×奥さんが生きてたころのカールじいさんの生活という感じでしょうか
トークの時もとても熱心に語っていてアーティスト!って感じでしたね
もうひとつのはフロイトの夢の話を寓話化した哲学的な内容でしたね
これは少なくともyoutubeにはないです
⑤「Adventure Time"Food Chain""Bad Timing"」(ペンドルトン・ワード)アドベンチャータイムの総監督の方です
アドベンチャータイムはカートゥーンネットワークでやっている大人気コメディアニメで
全米視聴率No1にもなったことがあるそうな
今回ので一番知名度があるのかな?
こちらは男の子ですが、動物が相棒です(
鉄板ですね!(2回目))
それでFood Chain(食物連鎖)はあの湯浅政明が監督した回なんですよね
それでアニー賞にもノミネートされたというね
どちらの話もナンセンスでアメリカっぽいギャグで面白かったですね
会場も一番ウケてましたね
これはyoutubeには…
ゴホンゴホンという感じのやつでした
とりあえず作品の感想はこんな感じで
どの作品ももちろん評価されているということもあるだけあって
見応えがありました
一番面白かったのは
ダムキーパー★★★★★です
公式で観れる作品も多いので見てみてください
長くなったので
物申すのは②でしたいと思います!
COMMENT FORM