ShinE
新映像文化研究会
TOP
PROFILE
BLOG
GALLERY
PUBLICATION
LINK
MAIL
求人
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
シャーロット2話感想@のろ
3話の放送はもう終わっていますが見ていないのでとりあえず2話の感想から・・・
ネタバレを含むので読む際は注意してください
2話では能力者探しがはじまりました。その際主人公の能力は大活躍!
弓道部の部長が友利さんの写真で脅しをかけている時に乗り移って写真を破く。
まさに星の海学園生徒会に入るためにもった異能力です。
ちょっと気になったんですけど、1話であれだけゲスかった主人公が今回はちょっとマイルドですね。
あれだけ1話で"ゲス"を主張していたのですがこれからの話でゲス設定はあまり関係無いような気がします。まあ伏線になっている可能性もありますが。
次に友利さんの兄の話。また精神異常者でましたね。麻枝さんの十八番なんでしょうか...。
シャーロットはやはり全体的に麻枝っぽさを感じますギャグとシリアスの緩急とか特に。
あの精神異常者の兄は今後物語のキーとなるでしょう。今後の展開に期待です。
あと、もちょが声をあてている歩未ちゃんが可愛いですね。語尾が超絶不安定なのが最高です。
では今回はここらへんで。
あ、最後に、シャーロットのホームページ確認したんですけど4話の予告で野球やるんですね、"また!"ホント麻枝さんは野球好きなんですね。CLANNAD,AB,LBでもやってたんで期待はしてましたが(笑)
2015/07/21(火)
21:46
未分類
PERMALINK
COM(1)
「バケモノの子」とかの感想 もつ
どうも、もつです。
感想諸々です。
一部、恥ずかしかったり///攻撃的だったり……するので伏せています笑
TVアニメ「CLANNAD -クラナド-」(2007-08,石原立也)
TVアニメ「CLANNAD 〜AFTER STORY〜」(2008-09,石原立也)
アニメは希望を描かなければならない。
ほんとは別に何を描いたっていいんでしょうけど、なんかそう思わされるような作品です。見て感動した作品に希望が描かれていれば自分の作るものにも希望を描いて誰かを感動させたいと思うのは自然なことでしょう。
この作品では主人公の少年が恋をし結婚し、家族を持つまでが描かれています。天から降ってきた幸せじゃなくて頑張って得た幸せですから主人公には好感が持てます。こんな人生が送れたら幸せだなと素直に思えます。オタクは純粋ですからね!
良い作品は現実の自分を省みさせます。果たして自分は家庭を持つのかどうか……。理想的な家族に囲まれたらならどんなに幸せか。多分これを見た多くの人が思ったでしょう。
両親は自分が生まれたときから両親で家族だったわけで果たして赤の他人が家族になるとはどういうものなのかこどもには全く見当がつきません。多くの物語で恋愛は描かれますが大抵は「末永く幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし」で終わりです。恋愛しているうちは描かれても両想いになってから結婚するまでの過程は省略されてエピローグで幸せな家庭の幸せな場面がちょこっと映されて終わるのが普通です。しかしこの物語では「その家族になるまでの過程こそが大事なんじゃないの!?」と訴えてくるようで心に響くものがありました。
―――――――――――――、―――――――――――――――――――、――――――――――――――――――。――――――――――――――――――――。東京オリンピックが決まったとき、自分は何歳になっていて何をしているのか、想像に胸を膨らませましたよね。未来を考えてわくわくできるってやっぱり素敵なことだと思います。―――――――――――――――――――――――――、――――想像ができる―――――――素晴らしいのです。
さて、―――――――――――――――――――――、――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――。幸せは降ってくるものではないでしょう。―――――――――――――――――――――――――――。
――――――――――――――――――――――――――、――――――――――――――――――――――――――――。――――――、――――――――――――――――――――、――――――――――――――――――――――――――――――――――――。――――――――――――――。
「―――――――――――――――――!」――――――――――――――。―――――――――――――――――――――――――――――――。他人との関係はお互いの努力によって保たれると僕は考えています。――――――――――――――――――――――――――――。――――――――――――――――――――――幸せです。
しかし――――――――――――――――――――――――――。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――。――――――――――――――――――――――。――――――――――――――。――――――――――――――。―――――――――――――――――――――、――――――――――――――――――――――――――――。それは……ヤバいですね。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――……。―――――――……。―――――――――――――――――――――――――。―――――――――――――――――――――、――――――――――――――――――――――――。――――――――――――。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――。
まー、とにもかくにも――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――という話でした。
違うだろッ!?!? ――――ッ! そんな話じゃねーよ!! そうして現実の自分の考えを深めてくれたクラナドって作品はスゲーなって話でしたッ!!
TVアニメ「響け!ユーフォニアム」(石原立也)
伝説の8話。これに尽きます。藤田春香さん、覚えましたよ。
分割4クールでやっていたらシリーズとしてもアニメ史に残っていましたね。部活ものは3年描いてなんぼだと思いますよ。3年間描くことが前提なら脚本も変わったでしょう。1クールやってまだまだキャラの掘り下げも終わっていませんし、2期やって欲しいですね。
最初のオーディション結果発表に立ち会わなかった滝先生は何を考えているのかまだよくわかりませんし、あすか先輩に至っては伏線張るだけでなんにも回収しませんでしたね。ラスボス決戦(久美子との喧嘩)に期待! セッションみたいな殴り合いを見せてくれてもいいんですよ。
あと久美子が男子なら間違いなく夏紀先輩に惚れてたでしょう。
映画「バケモノの子」(細田守)
試写で3回観ました。初日舞台挨拶にも行きました。前売り券あるのであと1回みます。
最初見たときは正直ガッカリしました。あんな「王道エンターテイメント」って宣伝しておいてこれかよ!って。何回みてもおもしろくないものはおもしろくないのですが、要素を見れば世界一の技術が集まっていて素晴らしい。背景! 作画! 演出! いいですねぇ! ただ演出は記号的すぎるというか今まで使ってきたものを場面に合わせてはめ込んでいるだけのようにも見えます。現代の映像作品なんて全部そうだろと言われればそれまでですが……。
もっと具体的に言えば、ロングのカットが多いし説明台詞も多くて、映像が説明的すぎて臨場感が薄いのかと。主人公の九太や熊徹に感情移入するというよりは神様にでもなって事の顛末を見守っているような気分でした。
どうしてこういう作品を作ったのかなと考えてみましたが、たぶん今、映画館で子どもが楽しめる作品ってドラえもんかポケモンかしんちゃんしかないんですよね。それを憂いてわかりやすい作品にしたのかと思います。確かに劇場で子どもの笑い声はよく聞こえてきました。
でも、僕は「あんまり子どもをなめるんじゃない!」と言いたいです。僕の記憶では、5歳の頃には懐かしさを感じる心がありましたし恋愛なんかしていなくてもキャラクターの感情を追うくらいはできました。子どもって結構賢いと思いますよ。
そして何より、この作品楽しいんですけど楽しいだけの作品は人の心に残らないんです。子どもだっていずれ必ず大人になりますからそのときに心に残っているかどうかが大事なんじゃないかと思います。その点では過去細田さんが監督された劇場版デジモンは素晴らしかった。当時僕は幼稚園児で、みてしばらくして忘れていましたが、中学生のとき「時をかける少女」を見て、ネットで細田守という名前を知り一気に全部つながって思い出されました。映画の内容も、父親と手をつないで映画館に行ったことも思い出せたのです。同時上映されていた作品はちっとも思い出せなかったのにデジモンだけを思い出せたのはそれが紛れもない名作だったからでしょう。きっと楽しさだけじゃないただならぬ何かを子どもながらに感じていたのでしょう。一人の少年の心に刻まれていたのです。「バケモノの子」には楽しさもテーマ性もあるけれど「ただならぬ何か」がない。大きくなってから「おお! そういうことか!」と感動できるものがない。全部わかってしまうくらいわかりやすい。わかりやすいけど、わかりやすい作品はその場で消化されてしまいます。そういう映画は名作には成り得ないのだと思います。
「バケモノの子」は名作ではないと僕は思いますが、この真偽は10年後、今の子どもが大きくなったときにやっとわかるのですからまだまだ先ですね。わくわくしますね。
興行的には、プロデューサーがちゃんと仕事しているようでプロモーションもお金かけていますし成功するでしょう。次回作に期待。
~「いきもののきろく」進捗報告~
原画、背景が終わりました! 残るはクリンナップ、仕上げ、撮影です。完成は近い!? 頑張りましょう!
そして……新作の準備も?
今回はここまで。
お使いのPCは正常です。伏せたところを読みたい方は有料会員登録してください。嘘です。僕のPCにクラッキングしてください。やめてください。公にすることはありませんが、どうしても気になる方は僕と2時間くらい楽しく話して場を温めてから恥ずかしい話を恥じずに話せるような空気を作ってください。それしかないね!
なんかレポート課題の〆切りが近づくと記事書きたくなります。テストが近づくと掃除したくなるあの現象です。「これ書いてる暇あったら大分消化できただろ」って? 興味ないことで同じ文量を書こうと思ったら3倍くらい時間かかりますよ……。ならなおさら早くやれ!
ちなみに掃除もしました。
もつ
2015/07/13(月)
21:24
もつ煮込み
PERMALINK
COM(6)
(^.^)
こんにちは!
自己紹介をします。
ニックネームは”キタエリスト薔薇組“です。
好きなのはアニメです。特にFate stay night、Fate zeroなどの型月作品が好きです。他は魔法少女まどか☆マギカなどが好きです。
声優は喜多村英梨が好きです、声優が好きというより喜多村英梨が好きです。キタエリスト募集中です。
Shineに入った目的は喜多村英梨を学芸大に呼ぶことです。
これからよろしくお願いします\(^o^)/
2015/06/01(月)
09:26
キタエリスト募集ちぅ
PERMALINK
COM(1)
自己紹介
こんにちは!
この度入社させていただきました、おかめと申します
アニメ好きです!魔法少女モノとかグッときます
リリカルなのは最高だと思ってます
それと、アニメーション制作に興味があります٩( 'ω' )و
絵が上手くなってアニメーション制作に携われたらなあ、と思っております!!
あと、絵やアニメと同じくらい音楽が好きです
高校では吹奏楽と軽音掛け持ちしていました…
ロック系の音楽が主食です、ドラムやってます多分。
こんな私ですが、これからよろしくお願いします╰(‘ω’ )╯三
2015/05/31(日)
21:58
未分類
PERMALINK
COM(1)
新入社員
どうも〜〜
はじめまして〜〜
この度入社しました、
暴走戦士カルネさんこと
"56"と申します。
いろんな映画見ますが
1番好きなのは
スターウォーズですね〜
趣味は絵描いたりギター弾いたり走ること
好きな食べ物はオムライスです
これからちょくちょく顔だして
いろいろ書くと思いますので
どうぞよろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2015/05/31(日)
16:17
未分類
PERMALINK
COM(1)
自己紹介
北です。
本:ファンタジー・歴史小説
映画:アクション・コメディ
アニメ/漫画:何でも
よろしくお願いします。
2015/05/31(日)
13:40
未分類
PERMALINK
COM(1)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
back
top
next
CALENDER
<<
2025年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
よしこの窓。
(1)
キタエリスト募集ちぅ
(2)
やまみーとのお話し
(2)
のがみーるのひとりごと
(4)
製作日誌
(1)
社員のオススメ
(8)
映画感想
(1)
雑記present byのろ
(3)
カホチのお悩み相談室
(2)
宣伝
(3)
部会報告
(20)
もつ煮込み
(19)
いちごの部屋♡
(18)
オーウェン社長繁盛記
(21)
ランキング
(3)
未分類
(14)
ARCHIVES
2017年3月
(2)
2017年1月
(1)
2016年12月
(1)
2016年10月
(2)
2016年9月
(6)
2016年8月
(3)
2016年2月
(2)
2016年1月
(2)
2015年12月
(6)
2015年11月
(2)
NEW RECENT
山田与作
⇒
STAND BY ME ドラえもん 感想
スライム国
⇒
「的を得る」は間違いじゃねぇ! もつ
もつ
⇒
「君の名は。」で思ったこと もつ
応援(※ネタバレ注意)
⇒
「君の名は。」で思ったこと もつ
owen
⇒
STAND BY ME ドラえもん 感想
M
⇒
STAND BY ME ドラえもん 感想
よしこ
⇒
ホットロードの春山が某アイドルって紅白で気づいて凹みました。
のがみーる
⇒
2015年ベスト3〜〜
もつ
⇒
2015年みたもの もつ
いちご
⇒
2015年みたもの もつ
SEARCH FORM