Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

 こんにちは、もつです。
 最近スターウォーズを見るためにdTVに登録しました。アニメが充実しているので無料期間終えても登録続いています。
 さて、今回は最近見たり聴いたりしたもので良いと思ったものについて書きました。
 楽しんで書きましたので頑張ってお読みください!

「のだめカンタービレ」アニメシリーズ

 大学生にありがちな自惚れと挫折とそこからの活躍を描いた音楽アニメ。ノット恋愛アニメ。のだめちゃんかわいい。音大の様子について「みんな自分が1番上手いと思ってる」ってところでクスっとしました。登場人物たちが自分と同年代と気づいてゾッとしました。


星野源 (特に「地獄でなぜ悪い」「Crazy Crazy」をよく聴く)

 「みんな死ぬ。だから楽しむ」って諸行無常の死生観に共感できます。


BUMP OF CHICKEN / morning glow
あなたを変えようとしたあなたはまだ誰にも出会っていない
あなたにも出会っていない
 素敵な歌詞じゃないですか。バンプは、生活していくなかで直面するモヤモヤを、素直にロマンチックに表現することが異常に上手いですよね。高校生のときの僕の生活作文を読み返すとものすごく影響受けていて少し恥ずかしいです。

 話逸れますが、僕が通っていた高校では夏休みに生活作文の課題が出ていました。それを毎年全学年集めて先生が選んだものを読書感想文とか詩とかと一緒に冊子にしてくれました。3年生のときの編集担当は僕のクラスの現代文の先生で、彼が編集後記に書いた言葉に感動したのでご紹介します。その先生を苦手って言う生徒も少なくありませんでしたが僕は好きです。だってこんなに素敵な言葉をくださる方ですもの。
20160216-191152.jpg
「目に見えないささやかな営為」
 バンプの藤原さんはまさにその営為を積み重ねただろうってことが想像できます。それにこの言葉は「言葉」に限ったことじゃなくて、胸の内を這いずり回って探すのは「絵」だったり「音楽」だったり「芝居」だったり人それぞれだと思います。突き詰めれば日常の行為にも当てはまるのかなと。「目に見えない努力はささやかでも構わない。でも積み重ねなさい」って……素敵な先生じゃないですか!


米津玄師

 星野源もバンプも歌詞について書いてるのでそういうのを重視してるように思われるかもしれませんがそんなこともないです。米津玄師はなんとなくイイんです。ちょっと寂しくて切ない感じが好きです。悲しいのを我慢して笑っているようなイメージです。ちょっとバンプに似てる。アンビリーバーズをよく聴きます。


漫画「東京タラレバ娘」東村アキコ

 巻末のおまけ漫画がおもしろいです。僕も東村アキコ先生と飲みたいです。
 笑えるギャグ漫画ではありますがスカイツリーや東京オリンピック'20など時代の象徴を取り入れつつ現代女性の有り様を描いていて漫画のリアリズムってこういうことなのかなぁとか考えました。
 特に作中の「タイムマシン女」という話が好きでアニメ化するならこういう回を演出担当したいです。


TVアニメ「僕だけがいない街」

 一目惚れするくらいいろんな要素が僕の好みです。制作中なのでおもしろいまま終わるかわかりませんが今のところとてもおもしろいです。
【 脚本 】
 タイムリープもの、大好物です。「登場人物たちが子ども」アニメはこうでなくっちゃ。主人公が「体は子ども、頭脳は大人」なので小学生不相応の理性的な行動をとってもおかしくないところが良いです。フリーターの冴えない主人公が堂々とヒロインをデートに誘ったりしますが、そりゃ29歳なら小学生に堂々とできますね。しかもその動機が母親の命を救うためにというのがまた健全で良いではないですか。
【 演出 】
 メインの被写体の手前に物を置いて、物陰から登場人物たちを見つめるようなレイアウト、大好物です。キャラに画面外の物の影が落ちてシルエットを作るレイアウト、大好物です。
【 作画 】
 キャラデザが好きです。丸っこい感じが良い。戦闘アクションとかはないので日常芝居の作画が中心になりますがとてもレベルが高いです。トップクラスの天才アニメーターの発生はたぶん運としか言いようがなくて、どの年代にも一定数しかいませんが、高レベルのアニメーターの数は年々増えているんじゃないでしょうか。作品数が増える中で質の高いものも増えていますから。制作会社のA-1 Picturesは今期、GATEとグリムガルも作っていて3本回しています。それであのクオリティですから凄まじいです! グリムガルは間に合わなかったんだろうなって回もありましたが、どちらもおもしろいですよ。
【 色彩 】
 高すぎず低すぎずの彩度、僕が1番好きなラインの色味です。白とびしかけたようなデジタル然とした白い肌色とかよりもアナログチックでグレー味の落ち着いたコントラストの方が僕は好きです。それで演出で必要な時だけちょっと彩度を上げたりする。この作品ではコートとランドセルの赤ですね。そういう演出が凄く好きです。
【 音響(声) 】
 これまた僕好みの感じです。リアル寄りで所謂アニメ声とは違う感じの声。小学生の主人公の声がかわいい。高山みなみさんの役どころも適材適所といった感じで素晴らしいです。
【 音楽 】
 梶浦由記さん! ファンです! まどマギのサントラは買いました!!

とまぁ、いろーんな要素が僕の好みなのでとてもビックリしました!


TVドラマ「女王の教室」

 僕が小学生のときのドラマです。話の構成が深夜アニメチックで、子どものときにこれが流行したのだから今の若者が総オタク化してるのも自然かなと思いました。
 深夜アニメチックというか、まどマギに似てるなって感じました。主人公がまどかです。ピンクです。先生がほむらです。黒です。何度も失敗を繰り返し、目の前で最愛の人を亡くし、それを救うためにたとえ愛する人に嫌われようとも厳しく律するようになる。最終的には愛する人にも理解してもらって救われる。似てますよね。
 繰り返す失敗にめげない不屈の精神と見返りを求めない慈愛の心が見た人心を動かすのでしょう。
 内容はリアル志向ではないのですが、教員志望の人は「そういう考え方もあるのか、ふーん」くらいに見てもいいかもしれません。


漫画「あたしンち」21巻(最終巻) けらえいこ

 終わってしまったのがとても寂しい! すごく好きでした。とっても笑いました。おしゃべり好きな人の話を聞いているような感じです。
 全巻通して1番印象に残ってるのは、桜の話です。先生が「桜の見頃は一瞬だ。もうちょっとと思った時には行き過ぎてる」って語るお話です。コメディ漫画ですからオチがつきますが、これを読んだときに何となく作者さんは素敵な人だなって思いました。桜の最高に美しい一瞬を見逃さないのと同じように、日常の「おもしろい」を敏感にとらえて作品に昇華してるのでしょう。
 エッセイ漫画って多分女性作家さんの方が多いと思うんですけど、やっぱり日常のささやかなロマンを見つけるのは女性の方が上手いのかなーって気がします。タラレバ娘を読んでもそう思いました。男の人はなかなかそれができませんから。最後の、藤野がスドーちゃんに塵取りでいたずらする描写に笑いました。あの描写、男性作家じゃ難しい笑


漫画「かくかくしかじか」東村アキコ

 衝撃でした。思わず泣いてしまいました。漫画アニメイラストが好きな美大生及び美大志望の人にはぜひとも読んで欲しいです。
 サブカルチャー的な絵が好きなだけなのに美大に進学する人って多いですよね。でもその人たちも美術とそれらは別物ってちゃんと認識してるから堂々と「芸術に興味はない!エンタメ万歳!」とは言えなくて……。というか芸術にも興味はあるのだけど芸術は一朝一夕で理解できるほど簡単なものでなく、両立は難しい。でも先生はそんな人にもちゃんと教えるんですよ。それが仕事だからと言えばそれまでですが、やっぱり学生たちは心のどこかで申し訳なさを感じていて、「美術一本」って学生との熱量の差もあって、みんなモヤモヤを抱えているんですね、現状。それをちゃーんと描いているのが素晴らしいなぁって思いましたし、美術とサブカルの距離感をポジティブに描いてくれたのも嬉しいです。
 絵描きの話でよくあるのは「〇〇が好きだから描きまくるぜ! 誰に認められなくとも!」って感じで、もちろんそういう人もいるのですが、そうじゃない人も日本の美大にはいます。大学に受かるためにいっぱいデッサン描いてめでたく合格しても、いざ「何でも描いていいよ」と言われると「何を描いたらいいのかわからない」「本当は描きたいものなんてない」という現実に直面するわけです。この作品は作者、東村アキコさんの自伝ですから半端じゃない説得力です。そしてその問題に対する東村さんの回答、大変感動しました。
 あと沢山美大の名前が出てきますがほとんど伏せていないのも凄い。学芸大学、思いっきり出てきますよ。美大受験のお話で芸大ムサ多摩が話題になるのは当然かもしれませんが、金沢美大、筑波、学芸が出てくるってもう異常なリアリティです。リアリティというか、自伝ですからまさにリアルです。笑
 タラレバもおもしろいし、すごく東村さんに会いたいです! ものの考え方とかエッセイストなところとかおこがましいけど自分みたいで、道を追いかけたくなります。

ラストのモノローグ、「だって描くしかないじゃん」
1話のモノローグ、「かくかくしかじかこういう理由で私は今漫画を描いています」
「かく"かくしか"じか」
 タイトルがだじゃれなのも(そういう意味ですよね?)過去の失敗をネタに笑い飛ばす(昇華する)ような作者の気概が感じられて、やっぱり好きです。


もつ
2016/02/16(火) 23:25 もつ煮込み PERMALINK COM(0)
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください