スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
koduckです。さっきまでまったく別の内容で書いてたんですけどね…画像アップローダーもYoutubeリンクも動かないんですよはい。
僕はこのブログに呪われてるんですかね?マトモに書けた覚えがないんですが…。

はい、まずオススメ作品はこちら。

「ECHO」
https://www.youtube.com/watch?v=cQKGUgOfD8U

リンクだけというね。もうダメだ俺。どうすりゃいいのかね。

とにかく説明を…

こちら、VOCAROIDの曲です。この時点で僕の趣味ですね。
実は最近、VOCAROIDの曲から結構離れていたんですよ。近頃はどうも下火になりつつあるというか、下手にメディアミックスしてことごとく失敗しているのもあり、停滞しているなーという印象でした。
中途半端にオシャレだとかカッコよさ、キャラクター、物語性を入れ込み始めるのがトレンドになっていまして、もはや音楽なのか?みたいな感じのものも多々あり。
うーんこの感じだと自分がヒットするようなものはしばらく出てこないかなーと思っていたところで、この「ECHO」でした。

作者は海外(おそらくアメリカ人)なのですが、まねっこの英語曲ではないことが大きい。まあまねっこ英語曲もいいんですけど。
VOCALOIDの場合、日本の方が英語詞を入れ込むと発音させるのが難しく、カッコつけた英語みたいに聞こえてしまうんですよね。まずそれがない。ちゃんと英語。

あといわゆる一枚絵MVなのですが、効果の使い方が上手い。白黒反転とか、画面全体を動かしたりとか。あと顔ですね。
基本、「動かさない」ことで動きが強く印象に残る。絵を動かしても動かしても印象薄いMV結構ありますし、対照的です。

動きや「顔」が印象に残るもう一つの理由として、画面上の情報量が少ない。
・文字は一定の位置にしか表示されない→文字情報の少なさ
・色は白黒のみ→色情報の少なさ
・画面上の顔・人(の形をしているもの)の数→1
・タイトル→「ECHO」1単語

情報量が少ないと自動的にその少ない情報に集中しますよね。文字がわらわら、色もたくさん、人もたくさん、これに加えてストーリーとか入ってますからねボカロ曲のMVって。
色を情報ととらえるかってのは微妙なところですが、僕は一つの情報だと思います。
ディズニーの『紙ひこうき』って短編とか、僕は観てないですけどアカデミー賞とった『アーティスト』って白黒・サイレント映画もありましたね。
『紙ひこうき』が印象的なのは情報量が少ないのも一つの要因なのかな…と。

タイトルは逆にめちゃくちゃ長くするとか、文章にすることで印象に残るって場合もありますが…(もしドラ、とか俺の妹がこんなに可愛いわけがない、とか)
最近のラノベとかではこっちが流行りですね。

最近「情報量」は一つの注目しているポイントなので、たぶん今後もこういう話はすると思います。例えば演劇とラジオドラマと小説の話があるんですが長くなりそうなのでそのうちします。
はい、話が飛びましたがこんな感じです。「ECHO」、ぜひ一度ご覧ください。



で、ここで終わらせようかと思ったんですがもう1つ。「特異なもの」を求める人々。これ。タイトル。

今回の僕もそうなんですが、情報量の多いものの中にある、シンプルなもの(特異なもの)を求めていたんですね。
先ほど出した『もしドラ』なんかも、溢れかえる小説の中で「特異なもの」ですし、
西尾維新の『物語シリーズ』とか、『魔法少女まどかマギカ』、『進撃の巨人』、『テラフォーマーズ
特異なもの・異質なものがはやりますよね。王道より。
ドラマにしても、『家政婦のミタ』とかはそうなんじゃないですか。月9よりテレ東深夜ドラマの方が好きって人も結構みます。

たくさんの情報にあふれ、たくさんの作品に簡単に触れることができるようになった今の時代。そして平和で平凡で安全な日常を誰でも送ることができるようになった今でもあります。
平和で平凡で安全だからこそ、特異なものを求める傾向にあるんじゃないでしょうか。恐怖と表裏一体に。

その象徴が「ハルヒ」かなあと。ちゃんと見たことはないんですけどね。僕がいつも話にだす学芸大学の千田教授が言っていることですが、
ハルヒの有名なセリフ

「ただの人間には興味ありません。この中に、宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。」

って非日常を求める現代の人々(それをアニメに求める人々)を象徴しているのではと。
で、その非日常が次々と実現していってしまうストーリーです。

平凡で平和で、ともすると退屈な日常の中で、特異なもの・非日常のものを「現実世界」に求めた人々。
それがオウムであり、パソコン遠隔操作事件であり、自殺するくらいならとイスラム国に参加しようとした学生だと思うんですよ。


特異なものを求めるのはおそらく人間の性質なのでしょうが、何に向けるかでしょうね。
なんか結論がまとまってませんね…すみません。次はもうちょっと考えてから書きます、はい。


2014/10/14(火) 17:22 社員のオススメ PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください